1
/
の
1
ドライブレコーダー 前後 2カメラ KENWOOD ケンウッド スタンドアローン型 HDR搭載 GPS搭載 LED信号機対応 ドラレコ 高画質 フルハイビジョン SDカード付属 前方 後方 同時録画 リアカメラ 12V 24V DRV-MR450DC 【代引/同梱不可】
ドライブレコーダー 前後 2カメラ KENWOOD ケンウッド スタンドアローン型 HDR搭載 GPS搭載 LED信号機対応 ドラレコ 高画質 フルハイビジョン SDカード付属 前方 後方 同時録画 リアカメラ 12V 24V DRV-MR450DC 【代引/同梱不可】
★
★
★
★
★
(0)
通常価格
¥23,400 JPY
通常価格
セール価格
¥23,400 JPY
税込。
配送料はチェックアウト時に計算されます。
数量
受取状況を読み込めませんでした
共有










●本体操作やSDカードと電源ケーブルの抜き差しを防止できる本体の操作防止カバーを付属
ドライブレコーダー本体を覆うことで、本体操作やSDカードと電源ケーブルの抜き差しができないようにする本体カバーを付属。営業車などのリース車両、レンタカーなどにおいて、車両の利用者が設定等を変更してしまうことを防ぎ、録画データの管理に役立ちます。
●車両から直接電源を供給できる車載電源ケーブルを付属
車両から直接給電できる車載電源ケーブルを付属。車室内のシガープラグを使用せず、スッキリとした設置を可能にするとともに、確実な電源供給を実現します。
●DRV-MR450DCは、前方+後方同時録画。
フロント用・リア用のドライブレコーダーで、常時録画・イベント記録・手動録画・静止画記録が可能。前と後にカメラを取付けることで、前後方同時録画ができるので安心です。
●前後とも高精細フルハイビジョンカメラを採用
DRV-MR450DCは、前後ともデジタル放送と同じ207万画素フルハイビジョンカメラを採用。クルマのナンバープレートの確認など、万一に備えた高画質化を実現しています。
●業界トップクラスの明るさ、「F1.8明るいレンズ」を採用
ドライブレコーダー業界でトップクラスの明るさを持つ「F1.8明るいレンズ」をメインユニット(前方用カメラ)及び後方用の2ndカメラに採用。
●HDR搭載
急激な明るさの変化に強いHDR(ハイダイナミックレンジ)搭載。逆光やトンネルの出入り口など明暗差が激しい環境時におきる「白とび」や「黒つぶれ」を抑え明瞭な映像を記録します。
●業界トップクラスの最長24時間録画に対応。
「駐車監視録画※」機能搭載。
車載電源ケーブルCA-DR350(別売り)を使用すれば最長24時間の衝撃およびレンズ範囲内の動体の監視が可能になります。衝撃や動体を検知すると前後とも、検知前5秒間と検知後15秒間の計20秒間録画保存します。また、「自動起動設定」を「高」「中」「低」のいずれかに設定している場合は、約5分間車両に振動が加わらなかった場合、駐車中と判断し、駐車時の車両監視を開始します。
※動体検知・衝撃検知はメインユニットで行います。
※録画中に衝撃、動体検知すると最大1分まで延長録画します。
●運転中邪魔にならない!小型設計「前方撮影用メインユニット」
メインユニットは、JVCケンウッドのビデオカメラ開発で培った高密度設計技術の投入によりフルハイビジョン2カメラ同時録画と小型化を両立。ルームミラー裏に収まりやすいので、視界を妨げず、運転に集中できます。
※ルームミラーの大きさにより異なります。
●LED信号機の無点灯記録を防ぐ「LED信号機対応」
LED信号機の点灯とドライブレコーダーの撮影周期が一致すると信号機が点灯していないように映る場合があります。1秒間に撮影するコマ数を適正に設定して信号機の無点灯記録を防ぎます。
●録画した映像はWindows/Macパソコン※で再生可能
専用ビューアーソフト(無償)をダウンロードしてパソコン※にインストールすることで、前方の録画に加え後方の録画内容をパソコンで再生することができます。前方と後方のシンクロ再生やGPS情報を基にした走行記録を表示することができます。
●取付位置のご注意
フロントガラス上部からフロントガラス20%の範囲内、または運転者の前方を妨げない(ルームミラーで隠れる位置)位置に取り付けてください。
| ハード仕様 | メインユニット(フロントカメラ) 電源電圧:DC5.0V(12/24V) 消費電流(最大):780mA(1.1A) 測位衛星:GPS Gセンサー:-3.0G〜+3.0G:6段階 モニターサイズ:2.0型フルカラーTFT液晶 最大記録画角:水平:約122°/垂直:約63°/対角:約150° 撮像素子:1/2.7型 カラーCMOSセンサー F値:F1.8 動作温度範囲:-10℃〜+60℃ 地デジノイズ対策:● 2ndカメラ(リアカメラ) 撮像素子:1/2.7型 カラーCMOSセンサー 最大記録画角:水平:約100°/垂直:約52°/対角:約111° F値:F1.8 動作温度範囲:-10℃〜+60℃ 地デジノイズ対策:● |
| 撮影関連仕様 | 記録解像度:1920×1080(動画最大約207万画素) <メインユニット/2ndカメラ> フレームレート(最大):27.5fps<メインユニット/2ndカメラ> 録画機能:常時録画/イベント記録/手動録画/駐車監視録画 ※1,2,3 常時録画 ※2:1分 手動録画 ※2,※5 :20秒 イベント記録 ※2:衝撃検知前5秒、検知後15秒 静止画記録 ※2,※5:● 駐車監視録画 ※1,2,3:駐車モードの監視:オフタイマー設定:6/12/24時間(車載電源ケーブル「CA-DR350」(別売り)使用) 駐車監視録画時間:衝撃または動体検知前5秒、検知後15秒 衝撃/動体検知:●/● 音声記録:●(オン/オフ可) 動画フォーマット:MP4(H.264) 静止画フォーマット:JPEG準拠(最大:1920×1080) 画像補:HDR<メインユニット> 記録映像再生方法:本体、もしくはWindows標準のWindows Media Playerなど。専用ビューアーソフト対応 記録メディア:microSDHCカード 16GB〜32GB対応 Class10以上推奨 |
| 端子 | USB:USB規格 Mini-B |
| 主な機能/他 | 運転支援機能:● リフレッシュ通知機能:● エコドライブ表示機能:● 情報表示モード:● メニュー英語表記:● |
| 寸法等 | 外形寸法 <メインユニット> W64mm×H62mm×D35mm (ブラケット装着時:最大 H 92.0mm) <2ndカメラ> W44.0mm×H37mm×D33.0mm (ブラケット装着時:最大 H 76.0mm) 質量(重さ)(ブラケット/ケーブル含まず) <メインユニット> 80g(microSDHCカード含む) <2ndカメラ> 32g |
| 付属品 | 2ndカメラ(ブラケット付き・両面テープ既装着):●(後方用) microSDHCカード:16GB 車外後方カメラ用ケーブル(長さ):8.0m 取付ブラケット:●(フロント用、両面テープ既装着) 車載電源ケーブル:4.0m 操作防止カバー:カバー取付け時寸法( 87.8mm x 72.8mm x 37.0mm ) (ブラケット取り付け時高さ:最大95.6?) ネジ:3本(予備1本を含む) |
| その他 | 専用ビューアーソフト:KENWOOD ROUTE WATCHER II ※4 |
※1:駐車監視録画には、車載電源ケーブル「CA-DR350」(別売り)が必要です。
※2:撮影タイミングはメインユニット(前方用カメラ)に連動します。
※3:駐車監視録画時の衝撃および動体検知は、メインユニット(前方用カメラ)が検知した場合に作動します。
※4:対応OS:Microsoft Windows 8.1/10(32/64bit)、Apple Mac OS X 10.13以上。ビューアーソフトは最新バージョンをお使いください。
※5:操作防止カバー装着時は操作できません。
注意事項
商品の詳細はご注文前にメーカーサイトもしくはカタログ等で御確認ください。
