1
/
の
1
【公式】 クラフトアックス 斧 420g ハンドアックス 薪割り 手斧 おの ハチェット アウトドア キャンプ Landfield LF-AXC010
【公式】 クラフトアックス 斧 420g ハンドアックス 薪割り 手斧 おの ハチェット アウトドア キャンプ Landfield LF-AXC010
★
★
★
★
★
(0)
通常価格
¥14,740 JPY
通常価格
セール価格
¥14,740 JPY
税込。
配送料はチェックアウト時に計算されます。
数量
受取状況を読み込めませんでした
共有
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 職人によるこだわりの製品 職人の町三条で昭和12年より操業を始めました。 初代水野善夫は鉋の修業を積み独立。 創業当時は替刃式鉋の裏刃の製造をしておりました。 電動工具の普及で鉋の需要が減ってくると、少量ですが生産していた斧、鉞へとシフトしていきます。 当時は農業や林業、家庭では風呂のお湯を沸かすための薪割りなど、作業のための道具として使われてきました。 現代では作業はもちろんのこと、薪ストーブ、アウトドアでの焚火、ブッシュクラフトなど、趣味を楽しむものへと変わってきています。 ぜひお好みのアイテムで、楽しい薪割りライフをお送りください。 技術 一丁ずつ丁寧に造っています。 大量生産では出せない切れ味、趣のある商品で、幅広いユーザーにご満足いただけるよう心がけています。 品質 金属部分、木柄、刃当にいたるまで、ものづくりの聖地三条の職人による手造りです。 また、木柄の素材は国内でも最高級とされる北関東の樫を使用しています。寒暖の差の激しい地域でゆっくり育った樫は、密度が高く非常に丈夫で薪割の柄に最適です。 刻印 鉈・斧・鉞のシリーズには「みづ乃」の刻印一つ一つ職人の手により刻まれています。 柄 木柄の「樫」素材は国内でも高級品とされる北関東の樫を使用しています。 寒暖の差の激しい地域でゆっくり育った樫は密度が高く非常に丈夫で薪割の柄に最適です。 シース ヌメ革製のシースが付属。 斧刃部分を保護し、傷付けを防止します。 使い込むごとに味が出るこだわりの素材。 紐 石川県金沢市の織元「すみや」による真田紐は付属。 真田紐とは、450年の歴史を持つ非常に丈夫な紐です。 アウトドアシーンでもタフに使用できます。 ロゴ LandFieldのロゴを柄とシースに刻印したオリジナルモデルです。 斧の溝について 伝統的な斧の刃には、左に3本、右に4本の筋が刻まれています。 これは、危険な山仕事の最中、事故に遭わないように八百万(やおよろず)の神々と共に在る、という信仰から刻まれたものです。 | ||||||||||
|
||||||||||
|
【注意事項】 ・商品詳細でご不明な点がございましたらご注文前にご相談ください。 |








